Tap the
photo !
A
April
B
Blouson
C
Cap
D
Diary
E
Enjoy!
F
Friends
G
GLOBAL WORK
H
Handkerchief
H
Hug
I
Independence
J
Jeans
K
Kicks
L
Lunch box
M
Mask
N
Name tag
O
Outer
P
Pants
Q
Question
R
Randoseru
S
Skirt
T
T-shirt
U
Uwabaki
U
Umbrella
V
Vegetables
W
White Blouse
X
X(Cross Your Fingers)
Y
Yawn
Z
Zzz
April
4月
入学する新1年生も、それを迎える在学生も新しい気持ちで迎える4月。ワクワクな子も、ドキドキな子も、みんなまとめて仲良くなれたらいいね。
Blouson
ブルゾン
まだ肌寒い春先の通学に春アウターを。袖のジップが本格的なミリタリーブルゾンは戦闘好きの子に、リブ無しのシックなブルゾンはおませな子に。
Diary
日記
子どもが書く日記。そこには、大人には気づけないキラキラと輝く視点がある。たどたどしい字も、どこかおかしな文も、そっと見守ってあげたい。
Enjoy!
楽しんで!
宿題や成績も気になるけれど、やっぱり親が願うのは子どもの笑顔。ただ、毎日の学校生活を楽しく健康に送ってくれることだけ。
Friends
友達
どうか、1人でも多くの良い友達に出会えますように。
GLOBAL WORK
グローバルワーク
おしゃれな通学服だけでなく、雑貨や小物も幅広く揃うから親子で大好きなブランド。背が伸びたかな?と思ったら、子どもと一緒にお買い物へ。
Handkerchief
ハンカチ
元はポケットの無い服を着るときの便利なアイテムとして登場した移動ポケットも、今やファッション感覚で身に着けるおしゃれアイテムに。ハンカチとの色合わせも楽しい。
Hug
ハグ
人とつながりづらい時代だからこそ、親子のスキンシップは今まで以上に大切にしたい。成長しようと強がる我が子をギュッと抱きしめて、子どもの心を落ち着かせてあげよう。
Independence
独立心
小学校に通い始めると、幼稚園や保育園に通っていた頃とはまるで違う表情を見せる子どもたち。日々の成長を見逃さないで。
Kicks
スニーカー
通学履き用として、絶大的な人気を誇るスニーカー「瞬足」も春らしいカラーで登場。急いでなくても走ってしまう子どもたちだから、足に負担のかからない信頼の一足を。
Lunch box
お弁当箱
給食がある学校も、遠足などで必ず必要になるお弁当箱。コップを入れる袋と合わせて、入学前に買っておきたいもののひとつ。
Mask
マスク
まだしばらく続きそうなマスク生活。毎日着けるものだからこそ、お気に入りを用意してあげたい。もしもの時のために、予備をランドセルに忍ばせておくのも親心。
Name tag
名札
入学準備で最も大変な名前付け。シールやスタンプに頼るのもひとつの手だけれど、子どもが自分で書く名前も良い思い出に。
Pants
パンツ
ジーンズ、チノパンのほか、ボトムスで持っておきたいのはスウェットパンツ。いまっぽさだけでなく、着心地の良さも抜群。洗い替えも買っておきたい。
Question
探究心
小学校へ入学すると、身近なものへの「なぜ」や「どうして」が爆発する子も多いはず。時間に追われる平日だけれど、親子で一緒に考える時間があっても良いかもしれない。
Randoseru
ランドセル
「もう買った?」「何色にした?」とママ友同士で騒いでいたのも今は昔。色褪せて、傷もついて、子どもと一緒に成長していくランドセルの経年変化を楽しみたい。
Skirt
スカート
シルエットが可愛いフレアスカートは、色やデザインのバリエが豊富。インナーショーツ付きなので、鉄棒や遊具で遊ぶときも安心。どんどん女子になっていく娘の姿に、お父さんの寂しそうな顔が浮かぶ。
T-shirt
Tシャツ
触れると色や柄が変わるスパンコールシリーズ。そのクオリティの高さに驚くこと間違いなし。もちろん洗濯機で洗えるので、お手入れも簡単です。
White Blouse
白いブラウス
フォーマルなブラウスは、入学式だけでなく式典などの行事のためにも1枚持っておきたいアイテム。フリルたっぷりなデザインに、親子でときめきたい。
X(Cross Your Fingers)
幸運を祈る
いつもそばにいた子どもたちも、学校で過ごす時間が長くなり、親は心配が尽きないもの。できることは、笑顔で見送り、子どもたちの幸運を祈るだけ。
Yawn
あくび
不慣れな学校生活に疲れて寝不足になってしまう子も。ペースを掴めるようになるまでは、早寝早起きを徹底したい。
Zzz
睡眠
少しでも早く寝て、明日もがんばれ、子どもたち!
CLICK!